表示される降水量はどこから提供されたものですか?

やくも水神

降水量について

提供元

やくも水神で表示する降水量は、気象庁気象業務支援センターを通じて提供している「高解像度降水ナウキャスト」です。

データの詳細

高解像度降水ナウキャストは、日本全国を250mメッシュに分割し、その一つ一つについて降水強度と降水積算値を提供します。

更新頻度

マップ上での降水量表示は通常10分間隔で更新します。

降水量測定方法

*) 以下の文章と画像は気象庁ホームページより引用

気象レーダーは、アンテナを回転させながら電波(マイクロ波)を発射し、半径数百kmの広範囲内に存在する雨や雪を観測するものです。発射した電波が戻ってくるまでの時間から雨や雪までの距離を測り、戻ってきた電波(レーダーエコー)の強さから雨や雪の強さを観測します
radar_gaiyou_tokyo.png

降水量測定レーダーの位置

令和6年時点で全国に20箇所のレーダーが設置されています。

*) 以下の画像は気象庁ホームページより引用
radar_map (1).png